こんにちは。refs(レフズ)太田順孝と申します。売上げの85.2%が、年間契約クライアントと2年以上お付き合いのあるリピーターさんからの受注で成り立っている「企画+デザイン事務所」です。 お客さまインタビュー随時更新中です

「販促企画+リピート集客術」のrefsブログ

チラシやパンフレットはデザイナーに頼むべきでしょうか?(正しいデザイナーの選び方)

zoom相談会レフズ太田順孝
補助金コロナ助成金

こんにちは
レフズ 太田順孝です。

先日名刺交換をした方に、このような質問をいただきました。

「チラシやパンフレットはデザイナーさんに頼むべきでしょうか?」

さて、その際に私がお答えした内容は…

 

お客さまの声refs
商工会セミナー講師
デザイン料金について
▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
http://www.refs.jp/voice/
原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
http://www.refs.jp/contact/

 

 

チラシやパンフレットは
デザイナーに頼むべきでしょうか?

 

 

結論が言いますと「状況・内容による」

ただ、デザイナーさんもピンからキリまでいらっしゃいます。

●キレイに整えるのが得意+コストの安いデザイナーさん
●経験豊富であなたの業界に詳しいデザイナーさん
●しっかりコンサルティングまでしてくれて、その後の流れも考えて企画・制作するデザイナーさん

などなど

あなたの会社やお店の顧客単価や客層によっても
チラシやパンフレットへの考え方は、それぞれ違うハズです。

↑ ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
私は、コレをしっかり理解しているデザイナーさんをお薦めします。

また、どんな状況でチラシ・パンフレットを配布するかによっても、
チラシの作り方は違ってくる筈なんです。

●あなたの会社・お店のことを知っている/知らない
●店頭で配布する/ポスティングで配布する

によっても、チラシの構成も違ってきます。

しかしながら

●店頭で配布
●コストを掛けたくない

などの場合、デザイナーに依頼しなくても下記のようなチラシでOK!

逆に手書き感+ゆるくて良い感じ♪
ついつい見てしまいます。

手書きチラシ成功事例

手書きチラシ事例

間違いなくお店のスタッフorスタッフさんの家族が作ったチラシでしょう♪

ちょうど良いチラシの大きさ(サイズ)で、ちょうどのタイミングで手渡されました。

しかも、これならすぐに修正・追加(トライ&エラー)でき、

●Ver.1.0 → ●Ver.1.1 →  ●Ver.2.0 と、どんどんバージョンUP!

●低コスト で
●スピーディ に
●反応率の高いチラシに進化させる

ことが可能です!

「チラシを作る」=「デザイナーに頼んでキレイなチラシを作らなきゃ」と

思い込んでいらっしゃる方は、
一度「手書き」という方法を

もちろん、時と場合によって使い分けてくださいね♪

【集客チラシ考の記事まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/flyer/

ちなみに、ウチのクライアントさんに
「なぜウチに頼んでいるのですか?」
「デザインを頼む理由」を聞いてみると

「自社のことを、よくわかってくれている。」
「説明しなくて良いので楽。」
「お客さんの反応が良いから。」

だそうです。

クライアントの皆様には、心より感謝いたします。

お客さまの声refs

ここまで読んでくださった皆さまの お役に立てば幸いです。

sns集客記事まとめ

【社長の右腕プロジェクト記事まとめ】
https://www.refs.jp/another-brain-of-management/

オンライン相談集客
オンライン個別相談(初回のみ:返金保証あり)

sns集客セミナー講師
▼セミナー参加者の感想はコチラ
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/

 

リピート集客クチコミ集客ブログ

コンサルタントに連絡する
名刺セミナー講師

■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/

小規模事業者持続化補助金コロナ対策

▼新型コロナウイルス感染症関連

経済産業省の支援策

https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援
https://corona.go.jp/action/

 

カテゴリ category

ブログ BLOG

refsへのご相談はこちら

refsへのご相談はこちら

refs facebook

refs facebook

ページの一番上へ