
2月8月閑散期集客の記事のアクセス数が多かった1月…
https://www.refs.jp/sales-promotion/583/
経営者・店主の皆さま、お年間計画に伴って今日の売上を見つめ
先の事を見据えて販促計画を微調整しているのだなぁ…と感じつつ
コンサルタントさんのネタとしても活用されているだろうなぁ…と感じながら
ご訪問感謝しております
本日は「3月の販促アイデア」のお話を


毎月最終火曜日に大阪市内(心斎橋)にて
 仕事のとれる名刺+ブランド構築・集客シナリオ作成勉強会 開催中
 
 ■「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
 https://www.refs.jp/voice/
 ■「士業の集客記事」
 https://www.refs.jp/industry/professional-marketing/
 ■「経営者コラム」(さまざまな経営者さんに聞きました)
 https://www.refs.jp/management/
 ■「リピート集客に関する記事」
 https://www.refs.jp/sales-promotion/repeat-customers/
■勉強会予定・セミナー報告など
https://www.refs.jp/seminar-2/
 ■料金・サポート内容はコチラ
 https://www.refs.jp/work/
3月末〜4月にかけての販促キーワード
「お花見」
「新生活フェア」
「行楽フェア」
「フレッシュスタート」
「お彼岸」「お花見」
などのワードを
チラシやネットで
目にする機会が増えそうです。
あなたの商品やサービスで、
上記のキーワードに
あてまりそうなモノはありますか?
ひな祭りやホワイトデーなどの
イベントタイミングも活用したいところです。
http://ameblo.jp/refs/entry-11780238764.html
http://ameblo.jp/refs/entry-11785529496.html
http://ameblo.jp/refs/entry-11798577212.html
==============
■ 3月販促アイデア+企画ネタ
==============
以前サポート先に企画提案したのは
「酒風呂の日」販促。
3/20または21 酒風呂の日(春分の日)
酒風呂の日は
日本記念日協会認定の記念日。
四季の節目に「湯治」として
酒風呂に入り健康増進を図ろうと制定されました。
日本酒製造の責任者「杜氏」と
「冬至」の読み方が同じであることも
由来のひとつとのこと。
●冷え性
●お肌のトラブル
●ダイエット・健康維持の効果が期待できるそうです。
冬至・春分・夏至・秋分の日が、酒風呂の日だそうです。
会話のネタとしても広がりそうですし、
お客さまに◎◎◎をお渡しすると
とても喜ばれるかもしれませんね♪
整体・サロンさん
保険代理店さんや
健康住宅・からだに優しいリフォーム店さんなど
お客さまへのアプローチネタとして使えますね♪
3月集客成功事例の記事
https://www.refs.jp/sales-promotion/2023/
  
 
 この心斎橋シェアサロンを運営している
 一般社団法人の理事を勤めており
 毎週火曜・木曜は、この場所にいることが多いです。
 (打合せや会議に参加している場合は不在)
 お気軽に遊びにきてください。
  
 ■お問い合わせなどはコチラ
 https://www.refs.jp/contact/





