こんにちは。refs(レフズ)太田順孝と申します。売上げの85.2%が、年間契約クライアントと2年以上お付き合いのあるリピーターさんからの受注で成り立っている「企画+デザイン事務所」です。 お客さまインタビュー随時更新中です

「販促企画+リピート集客術」のrefsブログ

伝え方を少し変えるだけで、商品・サービスは売れる(2)

整備工場

zoom相談会レフズ太田順孝
補助金コロナ助成金

 

最近、商品開発会議やミーティングに関わる事が多くなりました。

その際、いつもお話することが
いまあるモノを少し視点を変えてPRするだけで
商品やサービスが売れ始めることは珍しくない ということ。

こんにちは
クチコミ・リピートの専門家 レフズ 太田順孝です。

具体的には

リピート・クチコミが増える名刺
クチコミが拡がるYouTube動画
売れ続けるアイデア・企画 などで

皆さんのお役に立てるよう日々研鑽しております。

売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。

「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
リピート・クチコミが少ないと…ウソになっちゃいますからね。

ということで
本日は、「視点を変えて伝える」「伝え方を変えてみる」というお話を

 

sns集客記事まとめ

オンライン相談集客

お客さまの声refs
補助金コロナ助成金

▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
https://www.refs.jp/voice/
原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
https://www.refs.jp/contact/

 

 

「視点を変えて伝える」
「伝え方を変える」だけで、
商品・サービスは売れる

例えば、レンタカー事業の場合

「 カーシェア!〜いつでも気軽にレンタカー♪ 」

耳触りが良いキャッチコピーですが、
お客さんの心には響きにくいですよね。

それよりも…

チラシ成功事例
一目瞭然!

自分がいまカーシェアできる場所を
すぐに理解できる内容チラシです。

  私なら、更に
  利用したくなる
  3つの要素を入れますが…

いつでも
レンタカー(カーシェアリング)できますよ♪

よりも

あなたの地域の
気軽にレンタカー(カーシェアリング)
できる場所はココですよ♪

の方が

相手(チラシの読み手)の記憶に残りやすいですよね?

商品・サービスの説明

よりも

商品・サービスが利用できる場所を伝えることで

「へぇ、そうなんだ」
 →「へぇ、ココに行けば利用できるんだ」

「へぇ、そうなんだ」
 →「あの場所の隣でカーシェアできるんだ」

と、
近くに利用できる場所が伝わることで
行動(カーシェアを利用)してもらう

より、身近に感じてもらう
チラシを見て記憶してもらえるワケなんですね。

  長く記憶してもらう方法は、
  また別の機会に綴りますね。

「そんなの(カーシェアできる場所を)WEBで検索してもらったら、一目瞭然なんですケド…」

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
これは、伝える側の目線に他ならないのです。

「 あなたの街のカーシェアできる場所は、WEBで検索! 」

いえいえ…残念ながら
お客さんは…このチラシを手にした人は
「ほほ〜ウチの近くでは、どこでカーシェアできるのかな?」と
「わざわざ調べてくれない」のです。

「WEBで検索してくれる」というのは、伝える側の思い込みなんですね。

 

 

「視点を変えて伝える」「伝え方を変える」だけで、商品・サービスは売れる

最近、このような相談が増えています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

素晴らしい商品を扱っているのに…
良いサービスはあるのに…
優秀なスタッフが揃っているのに…

でも、上手く伝えられない…

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

このように悩んでいる会社やお店が本当に多いです。

自分のビジネスについては、
ついつい自分目線で一方通行になりがちです。

自分が想っている商品・サービスの長所・特徴 = お客さんのメリット

に、なっていないことが殆どの原因です。

だから
一生懸命伝えても、お客さんの心には響かない。

では、どうすれば?

「お客さんの心には響く伝え方」とは?
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「(今とは)視点を変えて伝える」
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「伝え方を変えて売る!」ためには

お客さんが
「使いたくなるシュチュエーション」「使っている状況」をイメージしながら伝えてみること。

ちょっと古いCMで
内容からは少しハズれますが、

スマホ動画撮影の楽しさやシチュエーションを
上手く表現した 私の好きな動画です♪


性能(スペック)や商品情報を伝えるのではなく
使っている楽しさや利用状況を伝えているだけですよね。

これも
「お客さんが使う状況」をイメージしてもらう伝え方


ウチの近くの空港…
昔よく夜に遊びに行っていた場所で撮影されています♪

最近では
「お客さんの疑問や不安に答える」も伝わりやすいですね。

どうですか?

いま手元にあるチラシやホームページ、
商品やサービスを前面に伝えてしまっていませんか?

ぜひ一度、

●お客さん視点での伝え方
●お客さんの声をベースに

広告を構成してみてください。

ウチは、BtoB専門だから…

いえいえ、BtoBも同じです。

おそらくこの企業さん

この動画で
クチコミや問い合わせの増加、
離職率の低下/採用・求人状況が大きく変わっているハズです♪

今回の記事が、
悩める経営者さん、オーナー・店主さんの参考になれば幸いです。

【最近人気の記事まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/

▼クチコミ・リピート率を「まずは5%!」増やし続ける企画+デザイン

オンライン相談10000円

 営業オンライン相談zoom
オンライン個別相談(初回のみ:返金保証あり)

補助金コロナ助成金

今回の記事は
しばらくお逢いしていない
K会長とT社長を想いながら綴ってみました。

最近、いかがでしょうか?
また、ランチご一緒しながら、お話できれば嬉しく想います。

もちろん
ここまで読んでくださった皆さまの お役に立てば幸いです。

sns集客記事まとめ

【社長の右腕プロジェクト記事まとめ】
https://www.refs.jp/another-brain-of-management/


sns集客セミナー講師

>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/

 

リピート集客クチコミ集客ブログ

コンサルタントに連絡する

■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/

小規模事業者持続化補助金コロナ対策

▼新型コロナウイルス感染症関連

経済産業省の支援策

https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

▼新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援
https://corona.go.jp/action/

カテゴリ category

ブログ BLOG

refsへのご相談はこちら

refsへのご相談はこちら

refs facebook

refs facebook

ページの一番上へ