「リピート販促+クチコミ集客術」のrefsブログ

木下ほうかさんに学ぶ「名刺でビジネスチャンスを掴む」【集客名刺考_014】

集客名刺, 集客&販促, 士業集客 リピート クチコミ, ビジネスアイデア

芸能人イラスト

補助金コロナ助成金
クチコミリピートの専門家講師のブログ

芸能人は、
“顔”が名刺がわりといっても過言ではありません。

しかしながら
“顔”が売れていない場合は?

ビジネスも同じで、
著名であったり、業界トップのポジションでもない限り
なかなか「あ!あの人だ!」と、
始めての方との心の距離が近くなる
…ということには、なかなかなりませんよね。

ということで
本日は、芸能人の名刺に関するお話を

集客名刺デザイン大阪

補助金コロナ助成金

こんにちは
クチコミ・リピートの専門家 レフズ 太田順孝です。

具体的には

リピート・クチコミが増える名刺
クチコミが拡がるYouTube動画
売れ続けるアイデア・企画 などや

●顧客が離れない値上げシナリオ や
●顧客が離れない値上げ+質の高いお客様を集めるシナリオ などで

皆さんのお役に立てるよう日々研鑽しております。

.

売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。

「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
リピート・クチコミが少ないと…ウソになっちゃいますからね。

▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
https://www.refs.jp/voice/
原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
https://www.refs.jp/contact/

「木下ほうか」さんに学ぶ
「名刺でビジネスチャンスを掴む」について

木下ほうか さん
http://www.diamondblog.jp/official/houka/

これまで出演した映画やドラマは250本以上
ドラマ「昼顔」で強烈な夫役を演じ、大ブレイク中の個性派俳優さんです。

私も、邦画や深夜枠のドラマをよく見ますが
エンドロールでお見かけする「木下ほうか」というお名前
…ずっと気になっておりました。

「ほうか」というお名前が、他の役者さんと並ぶと、よく目立っていましたから。

さて、本題。

木下さんは俳優にしては「珍しいモノ」を持っているそうです。

それは「名刺」。

.

■「木下ほうか」に学ぶ「名刺でビジネスチャンスを掴む」について。

木下さんは
1981年、17歳の時に井筒和幸監督の「ガキ帝国」で役者デビュー。
大阪芸術大学で舞台芸術を学び、
卒業後は吉本興業の新人タレントオーディションに受かり吉本新喜劇入り。

25歳で吉本を辞めて上京。
役者仲間が集まる飲み会に参加しては、名刺を配って役を掴んでいく。
そんな彼の営業努力が実り、たくさんの脇役・端役を演じてきたそうです。

.

そんな木下ほうかさんが「いつも実行していること」

●飲み会には、必ず名刺を持参

役者にしては珍しく名刺を持っているそうで、
携帯番号入りの名刺を配って営業活動。

「昼顔」ブレイクのキッカケも名刺のおかげだそうです。
「昼顔」の出演オファーも事務所ではなく、
木下さん本人に直接連絡が来たとのこと。

●飲み会で「人脈作り」

役者はどれだけ監督やプロデューサーと出会えるかが、最も重要とのこと。
そのため業界人との飲み会は、絶対に断らないとか。

●飲み会にキレイな女性を連れていく

その飲み会に一緒に連れていくのは「キレイな女性」。
男性だけの飲み会の時は、男受けしそうな後輩の女優を連れていく。

美人を連れていけなかったときは、「キャラがいい女性」を連れていき
その飲み会を盛り上げるとのこと。

飲み会を盛り上げる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

確かに、意図的に「楽しい飲み会」にすることで
「次の飲み会もお声が掛かりやすい」ですし「相手の印象に残りやすい」ですよね。

今どきは名刺よりLINE /SNSでしょ!

そう感じるかもしれませんね。

「LINE交換が日常」かもしれませんが、「LINEして…その後、まったく何もなし…」「インスタ相互フォローして、それっきり…」なんてことありませんか?

名刺は交換した際のコミュニケーション
相手が名刺入れやポケットから出した際に、再度見る
とっておきたい名刺にすると「保存」→見返してみもらえる

などの可能性があります。

▼ 若者はLINEを使わない?
https://www.refs.jp/sales-promotion/8979/

.

■「 役者さんが名刺を持つ 」から得られるヒント

一般的にビジネスをされている方は、名刺を持っている方が殆どなので

「では、私たちはどうすれば、名刺でビジネスチャンスを掴めるの? 」

そんなお声が聞こえてきそうです…

ざっと思いつく限りでは…

【 名刺に「ビジネスにつながる◎◎◎◎」を仕込む 】<< 名刺の勉強会でお伝えしています<<

【 また逢いたく(つながりたく)なるような、◎◎◎名刺を配ってみる 】

【 予想外の場所で、◎◎な名刺を配ってみる 】

などなど、思考のリミッター・既成概念を取り払うことで、
ビジネスチャンスが掴める名刺をつくることができるのです。

.

今回の記事が、悩めるビジネスマンのお役に立てば幸いです。

【関連記事】集客名刺に関する記事まとめ
https://www.refs.jp/sales-promotion/card-sales-promotion/

クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/

名刺と営業シナリオ見直し提案の相談窓口

sns集客セミナー講師
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/

zoom相談会
オンライン相談 集客 集患
お客さまの声refs


補助金コロナ助成金

コロナウィルス対応相談室
リピート集客クチコミ集客ブログ

●【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/

コンサルタントに連絡する
名刺セミナー講師


この心斎橋シェアサロンを運営している一般社団法人の理事を勤めております。
お気軽に遊びにきてください。事前に連絡頂ければ幸いです。

■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/


補助金助成金一覧

カテゴリー

BLOG

refsへのご相談はこちら

refsへのご相談はこちら(お問い合わせフォームに移動します。)

ページの一番上へ