「販促企画+リピート集客術」のrefsブログ
音楽教室 チラシ集客とクチコミ・リピート思考について
先日、ポストに
●音楽教室
●ミュージックスクール
のチラシが入っていました。
以前にも
この音楽教室からのチラシがポスティングがありました。
その時のチラシからすると
デザインされて
とても見やすいチラシでした。
●改善して→●実行
素晴らしいですね♪
●改善して→●実行
より
●仮説を立て→●改善して→●実行
よりも
●リサーチ→●改善して→●実行
でも、もう少し視点を変えれば
申し込みやクチコミが増えそうなのになぁ
と感じました。
本日は
音楽教室 チラシ集客と
クチコミ・リピート思考について
こんにちは
クチコミ・リピート集客の専門家
レフズ 太田順孝です。
具体的には
●リピート・クチコミが増える名刺
●クチコミが拡がるYouTube動画
●売れ続けるリピートのアイデア・企画 などで
皆さんのお役に立てるよう
日々研鑽しております。
売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。
「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
リピート・クチコミが少ないと…ウソになっちゃいますからね。
音楽教室 チラシ集客と
クチコミ・リピート集客思考
ただ…
今回のポスティングされたチラシ
音楽教室に通ってみたい人
(楽器演奏に興味がある人)に対してのチラシなら
充分このチラシでOKなのでしょうが、
もう少し内容を掘り起こせば
反応率も高くなり
集客できそうだな と感じました。
純粋に
●幼い頃から、
ずっとピアノを
弾いてみたかったけど、
機会がななかった
●学生の頃、
ギター演奏に挫折した
(Fコードで)
このような方にとっては、
「あ!一度「無料)体験レッスンやってみよう!」
行動に移す可能性があるかもしれません。
ここに特化して
「達成できなかった想い」に対して
アプローチするのも、ひとつの方法です。
↑↑↑↑↑
これを読んで「!」と感じた
楽器教室・音楽スクールの方は、そうそれです!
●「楽器が弾けるようになりませんか?」
ではなく
●「楽器演奏を挫折したアナタの想いに…」
●「楽器が弾けるカッコ良いあなた…」
ここにアプローチすることで
他の音楽教室との違いがだせるかと。
もちろん
●対面レッスン・個人レッスン(基本)
●オンラインレッスン対応(希望者)
などの
「やってみよう」「安心」の要素の積立も必要ですが
実は、
もっともっと
「潜在的欲求(本人が気づいていない欲求)」が
いくつもあるのになぁ…
その欲求をフォローするアプローチをすれば
今以上に、集客+クチコミとリピートが増えますよ!
以前に
音楽教室のオーナーさんから
集客相談を頂いたことを想い出しながら
ピアノ・ボーカル・ギター・ベース・ウクレレ
サックス・フルート・クラリネット・トランペット
バイオリン・DTM・作曲編曲に関わらず
「演奏を教える場所」
ではない視点になれば、
もっともっと人が集まる可能性がある
面白い業種だなぁ
と感じました。
▼そうえいば こんな動画も話題になりましたねぇ
今回の記事は
いつもお世話になっている
Mさんを想いながら綴ってみました。
また、次回ミーティングの際は
この話題から、ゆるっと始められたら嬉しく想います。
もちろん
ここまで読んでくださった皆さまの
お役に立てば幸いです。
【社長の右腕プロジェクト記事まとめ】
https://www.refs.jp/another-brain-of-management/
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/
オンライン個別相談(初回のみ:返金保証あり)
■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/