「リピート販促+クチコミ集客術」のrefsブログ

持ち帰りチラシのテンプレート テイクアウトチラシ雛形 レイアウト事例と

集客&販促, 地域集客, 業種別 集客, 飲食店 集客・販促, ラーメン・うどん集客, テイクアウト集客, 酒屋 集客 リピート クチコミ, コロナウィルス対策, COVID-19

テイクアウトチラシポスティング事例

ご相談
  飲食店オーナーよりのご相談

  今後もテイアウトは
  
続けるかどうか迷いながらも、
  テイクアウトのチラシで
  近隣ポスティングを考えていますが
  アドバイスありますでしょうか?

 

補助金コロナ助成金

 

これまで2度、ご相談いただいた内容です。

 

ご相談は2つに分けられますね。

●テイアウトを続けるかどうか?
●テイクアウトのチラシについて

▼テイクアウト販売を続けるべきか?どうか?のご相談
https://www.refs.jp/industry/6947/

▼飲食店テイクアウト・デリバリー
 選ばれるお店になるための5つの要素とは?
https://www.refs.jp/sales-promotion/6773/

▼テイクアウト集客 記事まとめ
https://www.refs.jp/sales-promotion/takeout-marketing/

ひとりひとり状況や

これまで歩んできたプロセスの違いなどから
相談の回答は全部違いますが。

ひとつめは上記のブログ記事を参考に頂ければ。

さて
●テイクアウトのチラシについて

デリバリー は
UberEatsなどのプラットフォームを利用するとして

テイクアウトは
オペレーションに問題なければ
店頭販売すれば良いかと。

ただ「テイクアウトやってます」を知ってもらうには、
何らかのお知らせ(アプローチ)をする必要があります。

手法としては

●SNS
●ポスティング
●既存顧客へのPR
●目の前の通行者にアピール
●地域で協力集客
●個別に訪問営業‥

など、いくつか考えられそうですが

一般的には、

1000枚など、数を決めて近隣にポスティング
小さい手間とコストからスタート

いわゆる、テストマーケティングです。

反応がよければ

次のステップへ…

が、王道かと。

では、テイクアウトのチラシはどうすれば?

本日は、

持ち帰りチラシ 雛形&テイクアウトチラシ事例とポスティングについて

 

sns集客記事まとめ

 

オンライン相談集客

 

補助金コロナ助成金

 

こんにちは
クチコミ+リピート集客の専門家
レフズ合同会社 太田順孝です。

具体的には

リピート・クチコミが増える名刺
クチコミが拡がるYouTube動画
売れ続けるリピートのアイデア・企画 

「質の良いお客さま」が集まるシナリオづくり などで

皆さんのお役に立てるよう
日々研鑽しております。

売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。

「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
クチコミやリピートが少ないと…ウソになっちゃいますからね。

お客さまの声refs

 

 

 

 

 持ち帰りチラシ テイクアウトチラシ事例と
 ポスティングについて

 

 

先日、ウチにポスティングされていた
某ピザ屋さんのチラシ

テイクアウトチラシについて
ピザ宅配チラシ

よく考えられてますよね。

 

持ち帰りチラシテンプレートについて

 

もちろんお店によって内容は調整しますが
視線設計と興味と感情シナリオを考えた配置構成です。
参考になれば幸いです。


個人店(個人采配のできる)の場合は、
もっと効果の高いポスティングチラシがありますので
別の機会に紹介いたします。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑
実はMENUばかり掲載しても、それを手にした方が魅力を感じず
頼まれないことが多いので… たどり着いたポスティングチラシです。

▼売れるチラシは◎◎◎◎が大切!見てもらえる集客チラシ作成のためのヒント
https://www.refs.jp/sales-promotion/2627/

 

 

 

 ポスティングの際の注意点

 

 

成功するポスティングは

●お客さんのイメージ
●ポスティング計画
●ポスティングする行為と意識向上

この3つ

▼【参考】ポスティング集客について
https://www.refs.jp/sales-promotion/posting-promotions/

 

●お客さんのイメージ

ポスティングする地域(家・マンション)
=あなたのお店のお客さんになる層かどうか?

の選定からはじまり

(その場所に、どんな人が住んでいるのか?を調べる方法は、別の機会に)

 

●ポスティング計画

まずは、
1000枚のチラシを

■○○町1〜3丁目の戸建て住宅のみ
■○○地区の□□□が住むマンション のみ など

テイクアウト商品に合わせた家のポストに届けることを考えること。

あとは、
定期的に同じ場所にポスティングするのか?
徐々に配布地域をスライドしていくのか? など

 

●ポスティングする行為と意識向上

まずは、キレイにポスティングすること
くしゃくしゃのチラシは見てもらいにくいですし
雨に濡れたチラシは、勿論N G!

濡れたチラシが大切な郵便物に‥クレームの対象に(汗

そう、ポスティングは
どこの誰が配ったか‥チラシに記載されていますので

配布中(ポスティング中)は、挨拶を忘れずに

など
ポスティングだけで、10記事以上は綴れそうですが
さっくり要点だけまとめると、上記になります。

 

sns集客記事まとめ

 

今回の記事は
しばらくお逢いしていない
Iさんを想いながら綴ってみました。

最近、いかがでしょうか?
また、ランチご一緒しながら、お話できれば嬉しく想います。

もちろん
ここまで読んでくださった皆さまの お役に立てば幸いです。

補助金コロナ助成金

 

【社長の右腕プロジェクト記事まとめ】
https://www.refs.jp/another-brain-of-management/

 

sns集客記事まとめ

 

オンライン相談集客

 

オンライン個別相談(初回のみ:返金保証あり)

 

リピート集客クチコミ集客ブログ

 

コンサルタントに連絡する
名刺セミナー講師

 

 

■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/

 

補助金一覧

カテゴリー

BLOG

refsへのご相談はこちら

refsへのご相談はこちら(お問い合わせフォームに移動します。)

ページの一番上へ