
こんにちは
クチコミ・リピートの専門家 レフズ合同会社 太田順孝です。
ふるさと納税関連の講師をさせて頂いたこともあってか
農業関連の方から連絡を頂いたり、
「知人が農業をしていてて、PRのアイデアを一緒に考えて欲しい」など
農業法人の代表さんとお会いする機会もあります。

農業・・・
どんなにどんなに頑張っても儲からない。
天候に左右される収穫量。安値安定の市場価格。
積極的に農業を
機械やビニールハウスへの出費が増え、借金の回収見込みはずっと先。
少ないリスクで無理な規模拡大せずに、まずは◎◎をする。
今回は、稼ぐ農業名刺のお話を。




こんにちは
クチコミ+リピート集客の専門家
レフズ合同会社 太田順孝です。
具体的には
●リピート・クチコミが増える名刺
●クチコミが拡がるYouTube動画
●売れ続けるリピートのアイデア・企画
●「質の良いお客さま」が集まるシナリオづくり
●顧客が離れない値上げシナリオ+アイデア などで
皆さんのお役に立てるよう
日々研鑽しております。
売上の約90%が、
リピート・クチコミ+年間契約のお客さんからのご依頼です。
「リピート・クチコミが増える…」と言っている自分が、
クチコミやリピートが少ないと…ウソになっちゃいますからね。
▼「refsに頼んだ理由」お客さまインタビュー
https://www.refs.jp/voice/
▼原稿執筆や講演のご依頼はコチラ
https://www.refs.jp/contact/
■ 稼ぐ農業の名刺

農業法人さんの代表の方の名刺(試作ver)を
企画・デザイン+制作・印刷させていただきました。
今回の名刺の制作目的は
● この農業法人をサポートしたい!
「サポートしたい!」と思ってもらえる
「ヒト」「モノ」「カネ」+販路拡大のキッカケになる人・団体・組織との出逢いをつくること。
そのためには
● こんな方向性で頑張っている
● 現状作付け状況
● いま◎◎◎◎をしている
などを、盛り込み過ぎずにシンプルに一目でわかる構成に
応援したくなる!
周囲に伝えたくなる!を軸にした名刺の方向性です。

実はもともと、
「生産した農産物のパッケージを考えて欲しい!」
というご相談から始まった今回のお話。
いろいろとお話を伺っていると
今パッケージをデザインするよりも、
もっと即効性の高い「収益を上げられること」があるわ…あるわ…
ご本人達も気づかれていない「気がつかない埋もれている資産」をたくさんお持ちでした。
それを伝えないのは勿体なさすぎる!!!
ということで、
●それをもっともっと有効活用→利益を150%増にするシナリオ
など、アイデア出しから始まり…いざ、取り掛かり!
というところで
農業繁忙期!!!
一時中断!!!!!

少し落ち着かれた頃に
今回の、名刺試作版の企画・制作となりました。
今回のお試し名刺の反応を見ながら、伝え方や構成などを微調整していきます。
農家(農業)名刺の作り方
引き続き綴っていきたいと想います。
なぜ、農産物のパッケージをデザインしなかったのか?
ご要望のまま「パッケージをデザイン」すると
商品のPRをして火がつくまでに時間がかかります。
まずは
「PRに時間がかからない仕組みを構築」したのち
「新パッケージでリリース!」が一番効率的だと感じたからです。
【農業や地域資産に関する記事まとめ】
https://www.refs.jp/regional-promotion/

▼月2回程度 不定期開催:次回のスケジュールはコチラ
今回の記事が
農業経営者さん・農家の皆さんの参考になれば幸いです。
【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/
>>https://www.refs.jp/seminar-2/2116/

【社長の右腕プロジェクト記事まとめ】
https://www.refs.jp/another-brain-of-management/






●【クチコミ集客に関する記事│まとめ】
https://www.refs.jp/sales-promotion/reviews-customers/
この心斎橋シェアサロンを運営している一般社団法人の理事を勤めております。
お気軽に遊びにきてください。事前に連絡頂ければ幸いです。
■お問い合わせなどはコチラ
https://www.refs.jp/contact/